2023年3月26日(日)、近畿支部主催2023年春季交流試合(オンライン)を開催いたします。
1.日時
2023年3月26日(日) 9時30分開場 18時終了予定
2.会場
オンライン開催
※Zoomを使用いたします
3.開催要項
2023年春季交流試合(オンライン)要綱
4.論題
※第28回ディベート甲子園論題と同様。
【中学論題】
「日本は鉄道の運賃を自由化すべきである。是か非か。」
※鉄道運送事業者が旅客の運賃(定期旅客運賃及び新幹線特急料金を含む)を国の許可なく自由に設定できるものとする。
【高校論題】
「日本は有罪判決を受けた者に対する電子監視制度を導入すべきである。是か非か。」
※殺人、性犯罪、強盗、その他肯定側の定める対人暴力犯罪により懲役または禁錮の有罪判決を受けた者を電子監視の対象とできる。
※電子監視の対象者に移動の制限を課し、常時GPS端末の装着を義務付ける。
5.申し込み
お申込み方法
下記フォームより受け付けております。
現在、お申し込み期間ではありません。お申し込み期間になりますと、こちらにお申し込みフォームが表示されます。
参考情報
現在時刻: 2025年01月24日 02:36:03
申込開始: 2023年03月07日 00:00:00
申込終了: 2023年03月13日 23:59:59
申込み期間:2023年3月13日(月)
※申し込み期間を過ぎますとフォームの送信がエラーとなりお申し込みいただけなくなりますので、余裕をもってお申し込み下さい。
6.参加費
1チームにつき5000円4000円
支払い方法:参加者に後日お送りいたします。
7.お申込みについてのご注意
①2チームまでのお申込みが可能ですが、参加校数によっては調整をお願いすることがあります。
②中学3年生の方は中学の部・高校の部のどちらに参加しても構いません。
ただし、両方の部に選手として出場することはできません。
オンライン開催に関わる ご注意点
●ご参加にはオンライン環境が必要です。
●接続場所・方法は問いません。
(選手が1 人ずつ自宅から複数アカウントで参加、 1 か所に選手が集合し 1 アカウントで参加など)
●本大会では Zoom を使用します。
大会までに1チームにつき1~4アカウントの登録をお願いいたします。
※無料アカウントでご参加できます。
● PC ・タブレット・スマートフォンなどで参加が可能ですが、カメラ・マイク機能が整っているものに限ります。
●運営元 NADE 近畿支部、Zoom の接続や設定などについてのお問い合わせには対応致しかねますのでご了承ください。