スケジュールカテゴリーのアーカイブ
今年も昨年と同様に、中四国支部及び九州支部と共催で西日本3支部合同の大会を開催する運びとなりました。代替わりした新チームの試運転や、甲子園の雪辱等、絶好の機会です。奮ってご参加ください。
(大会要項は後日公開予定です)
【開催期日】
2024年12月(日程調整中・要項と同時に発表予定)
※オンライン(Zoom)にて実施。
【論題】
A部門(高校フォーマット)
「日本は内閣による衆議院の解散権を制限すべきである。是か非か」
*内閣は、衆議院で内閣不信任の決議案が可決されたとき、または内閣信任の決議案が否決されたとき以外は、衆議院の解散を決定できないものとする。
(第29回ディベート甲子園 高校論題)
B部門(中学フォーマット)
「日本は国政選挙においてインターネット投票を導入すべきである。是か非か」
*ここでいうインターネット投票とは、希望する有権者が任意の場所からインターネット接続端末を使用して投票できるようにする制度をいう。
*従来の投票方法も継続するものとする。
(第29回ディベート甲子園 中学論題)
【大会ルール】
ディベート甲子園ルールに準拠。
【参加条件】
1.近畿・北陸地区、中国・四国地区、九州地区の中学校(あるいは中学校に対応する中等教育学校、特別支援学校の学年)および高等学校(あるいは高等学校に対応する高等専門学校、中等教育学校、特別支援学校の学年)が参加できる。地区の定義はディベート甲子園地区予選と同様。
2.大会は「A部門」(高校フォーマット)および「B部門」(中学フォーマット)の2部制で実施する。なお、A部門に中学生が、B部門に高校生が出場することを妨げない。
3.1チームは4~6名で構成する。チームメンバーの所属校は同一でなければならない。なお、中高一貫校の中学3年生が、同校の高校生とチームを組んで出場することを妨げない。
4.同一校からの出場は2チームを上限とする。但し、参加校が多く運営に支障をきたすと判断される場合、2チーム出場の学校にチーム数の削減を依頼する場合がある。
5.4名以上が出場するよう努力をしたにもかかわらず、やむをえず4名以上の出場ができなかった場合に限り、2名または3名での出場を認めることがある。2名あるいは3名での大会登録を希望するチームは、大会登録時に事情を説明しなければならない。主催者が事情を認めた場合には、大会への出場が認められる。3名以下で出場する場合の選手の担当パートについては、ディベート甲子園大会要項の規定に従うものとする。
【申込方法】
専用フォーム(後日公開)より申込
【参加費用】
1 チーム 2,000 円
以上
なお、例年、西日本大会前に開催していた練習会については、3支部合同では開催いたしません。
10月から1月に掛けて、西日本大会と同様の論題を使用し、近畿支部独自に練習会や冬季大会を対面形式にて開催することを予定しております。日程や会場については、現在調整中であり、決定次第速やかにお知らせいたします。
西日本大会をきっかけにディベートを始めてみたいという方やディベートをやったことはあるけどどのように準備をすればよいのか良く分からないなどのお悩みをお持ちの方は、nadekinki☆gmail.com(☆を@に変換)(近畿支部事務局)へお気軽にお問い合わせください。
Posted in
火曜日, 9月 10th, 2024 |
お知らせ, スケジュール, 大会案内 |
第 2 回西日本中学・高校ディベート交流会及び練習会のお申込みを開始いたします。
<開催期日>
練習会:2022 年 11 月 20 日(日)8:30 受付開始(B 部門のみ)
交流会:2022 年 12 月 18 日(日)8:30 受付開始
※全試合オンライン(Zoom)にて実施。
※申込フォームは同一です。
※A部門選択時には練習会のお申込みは表示されません。
A部門の練習会はありませんが、実戦機会がほしい場合はQDC杯出場をお勧めします。
<大会要項>
大会要項(必ずお読みください)
<スケジュール>
11/20 の練習会については、参加チーム数に応じてスケジュールを組み発表する。
12/18 の交流会は以下のスケジュールを予定しています。
8:30 受付開始
9:00 開会式
9:30 第一試合
11:10 第二試合
13:40 第三試合
15:20 第四試合
17:00 閉会式
17:30 解散
<論題>
A 部門(高校フォーマット)
「日本は、ベーシックインカムを導入すべきである。是か非か。」
*ここでいうベーシックインカムとは、すべての国民に対して一律に、最低限度の生活に必要な現金を支給する制度を指す。
*日本国籍を持つ者全員に月額 7 万円を支給する。財源は社会保障費の削減や増税で補うものとし、公債金や通貨発行益のみで補うことはできない。
B 部門(中学フォーマット)
「日本は中学生以下のスマートフォンなどの使用を禁止すべきである。是か非か」
*ここでいうスマートフォンなどとは、テザリング機能を使用せず携帯電話回線を直接使用し、インターネットのサイト閲覧や SNS 使用ができる情報端末とする。
*スマートフォンなどを所有することと、継続的に借用することを禁止する。
*心身の障害など、やむを得ない事情の場合には使用を認める。
<参加資格>
大会要項による。部門により参加資格が異なりますので要綱をよく読んでお申込みください。
<参加費>
参加費用
1 チーム 2,000 円 (11/20 の練習会に参加する場合は+2,000 円)
振込先は大会申込受理後個別に通知します。
<申込みフォーム>
https://forms.gle/kqsLMrnRQgmopPLU7
※受付期間:2022 年 10 月 20 日(木)~11 月 11 日(金)
Posted in
木曜日, 10月 20th, 2022 |
お申込み, スケジュール, 大会案内, 重要 |
2022年4月17日(日)、NADE近畿支部主催による春季ディベート大会を開催いたします。
1.日時
2022年4月17日(日) 9時開会 18時終了予定
2.会場
オンライン開催
※Zoomを使用いたします
3.開催要項
大会要項はこちら
<大会ルールについて>
※2022年2月20日に改正されております。
お申し込み前に必ず改正されたルールをよく読んでください。
全国中学・高校ディベート選手権ルール(2022年2月20日改正)に従う。
ルール: https://nade.jp/koshien/rules/rule/
ルール・大会要綱の改正、および、オンライン開催時の附則の新設について (2022年2月)
詳細 :https://nade.jp/news/archives/2017/
4.論題
※第27回ディベート甲子園論題と同様。
中学校論題
「日本は中学生以下のスマートフォンなどの使用を禁止すべきである。是か非か」
* ここでいうスマートフォンなどとは、テザリング機能を使用せず携帯電話回線を直接使用し、イ ンターネットのサイト閲覧や SNS 使用ができる情報端末とする。
* スマートフォンなどを所有することと、継続的に借用することを禁止する。
* 心身の障害など、やむを得ない事情の場合には使用を認める。
高校論題
「日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」
5.お申込み方法
3月22日(火)より、下記フォームより受け付けております。
現在、お申し込み期間ではありません。お申し込み期間になりますと、こちらにお申し込みフォームが表示されます。
参考情報
現在時刻: 2024年10月08日 21:22:56
申込開始: 2022年03月22日 00:00:00
申込終了: 2022年04月04日 23:59:59
申込み期間:2022年3月22日(火)~4月4日(月)
※申し込み期間を過ぎますとフォームの送信がエラーとなりお申し込みいただけなくなりますので、余裕をもってお申し込み下さい。
6.参加費
1チーム2000円
※参加申し込み後に、支払い方法を連絡します。
オンライン開催に関わる ご注意点
●ご参加にはオンライン環境が必要です。
●接続場所・方法は問いません。
(選手が1 人ずつ自宅から複数アカウントで参加、 1 か所に選手が集合し 1 アカウントで参加など)
●本大会では Zoom を使用します。
大会までに1チームにつき1~4アカウントの登録をお願いいたします。
※無料アカウントでご参加できます。
● PC ・タブレット・スマートフォンなどで参加が可能ですが、マイク機能が整っているものに限ります。
●カメラの使用を推奨する場面がある場合がございます。可能であればwebカメラ等をご用意ください。(カメラの有無が参加を制限するものではございません)
●運営元 NADE 近畿支部 では、 Zoom の接続や設定などについてのお問い合わせには対応致しかねますのでご了承ください。
Posted in
金曜日, 3月 18th, 2022 |
お申込み, お知らせ, スケジュール, 大会案内 |
全国教室ディベート連盟近畿支部の2021年秋冬のスケジュールをご連絡いたします。
また、新型コロナウイルスの影響を鑑み下記のイベントはオンラインで行う予定です。
下記をご確認ください。
お申込みや、詳細要綱等は決定し次第HP上でお伝え致します。
1.冬季交流大会(12月予定)
本年も、冬季の交流大会を予定しております。
論題は、中学・高校統一で一院制の是非についてです。
論題「日本は一院制を導入すべきである。是か非か。」
※参議院を廃止するものとする。
※論題の文言等は大会要項で正式な発表となります。
2.論題基礎講座(秋予定)
一院制論題は、今まで高校の部の論題として扱われております。
その経緯を鑑み、論題についての基礎講座を予定しております。
3.オンラインの練習会(秋予定)
冬季交流大会へ向けたオンラインでの練習会を予定しております。
現在、予定されているイベントは以上となります。
随時、大会要項の発表や、お申込みフォームの公開を行ってまいります。
ご不明点などございましたら、事務局までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
最後に、同一の論題で中国・四国支部や九州支部でもイベントが行われる予定です。
ご興味のある方はそちらもご確認いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted in
月曜日, 9月 20th, 2021 |
お知らせ, スケジュール |
近畿地区 参加選手・関係者の皆様
平素より近畿支部の活動にご参加ありがとうございます。お礼申し上げます。
さて、先日お知らせしました「近畿地区春季ディベート交流大会」について連絡とお願いを申し上げます。
ご存知の通り、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、行事や活動等の自粛を要請されております。これを踏まえ、近畿支部でも今回の大会を中止することにいたしました。準備を進めていた選手の皆さんにはたいへん申し訳ありませんが、現状ではこれまでと同じような時期に同じような形での運営は難しいと考えております。
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
今後の予定などにつきましては、決まり次第、報告させていただきます。
今後とも、NADE近畿の活動に、ご指導、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
全国教室ディベート連盟近畿支部 支部長 田中曜次
Posted in
金曜日, 2月 28th, 2020 |
お知らせ, スケジュール, 大会案内, 重要 |
11月17日(日)、NADE近畿支部主催による秋季公式練習会を開催いたします。
・日時
11月17日(日) 9時~18時(予定)
・会場
同志社大学 烏丸キャンパス
(京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町 647647-20)
(会場までのアクセスはこちら )
キャンパス内に駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
・論題
2019年近畿地区冬季ディベート交流大会と同様
【A 部門(高校フォーマット)】
「日本は国民投票制度を導入すべきである。是か非か」
*ここでいう国民投票制度とは、18 歳以上の有権者の署名により、法律の制定、改正、廃止について請求する制度とする。
*投票の結果は法的拘束力を持つものとする。
【B 部門(中学フォーマット)】
「日本は死刑制度を廃止すべきである。是か非か」
*廃止後の代替刑は無期懲役とする。
*他の刑罰については変更を加えないものとする。
・要項
開催要項は
こちらです。
お申込み方法
11月3日(日)より、下記フォームより受け付けております。
※同一校名にてA部門とB部門の両方に参加される場合は別々のお申し込みが必要です。
現在、お申し込み期間ではありません。お申し込み期間になりますと、こちらにお申し込みフォームが表示されます。
参考情報
現在時刻: 2024年10月08日 21:22:56
申込開始: 2019年11月03日 00:00:00
申込終了: 2019年11月12日 23:59:59
申込み期間:2019年11月3日(日)~11月12日(火)
※申し込み期間を過ぎますとフォームの送信がエラーとなりお申し込みいただけなくなりますので、余裕をもってお申し込み下さい。
Posted in
木曜日, 10月 10th, 2019 |
お知らせ, スケジュール, 大会案内, 講座・練習会, 重要 |
11月3日(日)、NADE近畿支部主催ディベート入門講座を行います。
新たにディベート大会への出場をお考えの学校の皆さまは、この機会にぜひご参加ください。
日頃からディベートに親しんでおられる生徒の皆さまも、基本に立ち返る機会としていただければと思います。
以下、開催概要です。要項はこちら⇒2019年度近畿地区ディベート入門講座
1.日時
2019年11月3日(日) 13時開始、16時終了(予定)
2.会場
同志社大学今出川キャンパス
(京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町647-20)
地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩1分
京阪電車「出町柳駅」から徒歩15分
アクセスはこちら⇒アクセス
3.講師
京都橘大学発達教育学部教授 池田 修 先生
(全国教室ディベート連盟近畿支部副支部長)
4.講座内容
◎ディベート入門講座
簡単なディベートの理論について学びます。初心者の方も安心してご参加ください。
立論、質疑、反駁の構造、ナンバリングとラベリングなども学びます。
5.参加費
500円/人(資料代として)
講座当日、受付にて申し受けます。
6.参加特典
①池田修『中等教育におけるディベートの研究』を1校つきに1冊差し上げます。
②冬季大会参加費を割引いたします。
詳しくは冬季大会申し込みの開始の際にお知らせいたします。
7.申し込み
お申込み方法
10月17日より、下記フォームより受け付けております。
お申込期間を延長いたしました。奮ってご参加ください。
現在、お申し込み期間ではありません。お申し込み期間になりますと、こちらにお申し込みフォームが表示されます。
参考情報
現在時刻: 2024年10月08日 21:22:56
申込開始: 2019年10月17日 00:00:00
申込終了: 2019年10月31日 23:59:59
申込み期間:2019年10月17日(木)~10月25日(金)10月31日(木)
※申し込み期間を過ぎますとフォームの送信がエラーとなりお申し込みいただけなくなりますので、余裕をもってお申し込み下さい。
Posted in
火曜日, 10月 8th, 2019 |
お知らせ, スケジュール, 講座・練習会, 重要 |
参加校の皆様
前略
本年度のディベート甲子園 近畿・北陸地区予選にご参加をいただき誠にありがとうございます。
先日の地震の影響はいかがでしょうか。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。一日でも早く安心が確保されますようお祈り申し上げます。このまま収束することを願うばかりです。
さて、近畿・北陸地区予選 第2日について、ご心配をされている方も多いと思います。支部が考えております内容を報告いたします。
現状では,日程の延期は考えておりません。予定通り行う準備を進めております。
以下の状況が発生した場合は,延期を検討します。
18日と同じような地震が発生し、交通機関に被害があった場合。
行事などの日程変更により、多くの学校が予定通り参加できない場合。
スタッフの人数が確保できない場合。
延期とした場合、大会第2日を開催できるか不安な状況です。中止となることもふくめて、その後の対応を検討することになります。
以上の内容を各学校でご確認ください。
まだ授業を再開されていない学校もあり、十分に状況を把握することができません。このような形で報告することをお許しください。
7月1日の大会第二日の参加予定の学校(高校の部7校 中学の部6校)の方は、参加の可否を近畿支部までご連絡ください。
ご質問、ご要望等ございましたらご連絡下さい。
晴天が続くことを願っております。
2018年 6月
全国教室ディベート連盟 近畿支部 田中 曜次
Posted in
金曜日, 6月 22nd, 2018 |
お知らせ, スケジュール, 重要 |
春季ディベート交流大会の日程について、以下に決定いたしました。
日程:平成30年3月25日(日) 午前9時より
場所:
同志社大学今出川キャンパス
会場までのアクセスはこちら
※ 車での来場はご遠慮ください。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
論題、ルールなどは、「平成30年度 ディベート甲子園」と同じとします。
間もなく要項を公開します。今しばらくお待ちください。
【訂正】
記事公開時に2018年度春季交流大会としておりましたが、2017年度春季ディベート交流大会と訂正いたします。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
Posted in
月曜日, 2月 19th, 2018 |
お知らせ, スケジュール, 大会案内, 重要 |
冠省,いつもお世話になりありがとうございます。
標記日程について,去る春季交流大会における12年度第3回顧問会議において,7/15(祝)に実施することに決しましたが,よく考えると,7/15には高校は順位決定対象の6校でしか集まらないこと,中学校も参加校数が減る可能性があることに気付きました。そこで開催日を予選第一日(6/23)に変更いたします。もしも中学校予選が7/15(祝)になった場合には,中学校のみの顧問の先生におかれましては,無理のない範囲でお越しいただければと存じます。お越しいただけない場合,議事については,あしからず了承いただいたものとさせていただきたく存じます。その点,ご承知おき下さい。
なお,場所(会場校)については追ってご連絡いたします。
NADE近畿 支部長 水山光春
Posted in
木曜日, 3月 28th, 2013 |
お知らせ, スケジュール |